初級者~中級者向け 基本

【基本】CMSって何のこと?これまでのWebサイトと何が違うの?

Webの知識
この記事は約8分で読めます。

文中の説明画像をクリックすると拡大します。

Pocket

CMSって何?

CMSとは、コンテンツ管理システム(Contents Management System)のことで、Webサイトをブラウザ上で管理できるようにするシステムです。

CMSには、例えばWordPressやMovable Typeなどがあります(当サイトもWordPressで構築しています)。

コンテンツ」とは、Webサイトに掲載する情報やページそのものを指します。

Webサイトを作るためには、本来HTMLやCSSの知識が必要ですが、CMSを利用することで、これらの知識がなくても簡単にWebサイトを作ることができます。

Webサイトの構築形態の一つに「ブログ」があります。ブロガーという言葉があるように、ブログを書く事で生活を成り立たせている人もいますが、ブロガーだからといってWeb制作のスペシャリストであるわけではありません。

ブロガーの多くは、CMSであるWordPressを使ったり、はてなブログのような外部のブログサービスを使ったりしていることがほとんどです。

このように、Web制作の実務スキルがなくてもブログを書いたりWebサイトを運営できることが、CMSを活用する目的の一つです。

WordPressって何?という方はこちらをご覧ください。

【基本】WordPress(ワードプレス)って要するに何?
WordPressとは、ブログやサイトが簡単に作れる無料のCMSです。以前はMovable Typeが人気でしたが、現在では圧倒的なシェアを誇るのはWordPressです。

CMSとWebサイトって何が違うの?

CMSとは、Webサイトを構築する手段の一つです。

もしHTMLやCSSの知識があれば、CMSを使うことなくWebサイトを構築できます。HTMLやCSSの知識がない人は、ゼロからWebサイトを構築することが難しいですが、CMSを利用してWebサイトやブログを作るという方法をとれます(もちろん、HTMLやCSSの知識がある人もCMSを活用しています)。

CMSのことを「ブログを作るツール」と思っている方が多いかもしれませんが、大半のCMSでは、ブログに限らずWebサイト全般を構築することができます(ここで言う「ブログ」とは、予め決められた形式で記事や日記を投稿するためのサイト構築形態です)。

現在、CMSとして普及しているソフトウェアとして、WordPressやMovable Typeがありますが、これらはもともと「ブログ」を構築するためのツールでした。そのため、「CMS =ブログを作るツール」という認識が広まったのかもしれません。

現在では、WordPressでは「固定ページ」、Movable Typeでは「ウェブページ」という機能を使えば、ブログ以外のコンテンツも作成できます。

もう一歩、CMSが具体的に何をしているのか説明しましょう。

Webサイトそのものは、HTMLとCSSで構築されています。それではCMSは何をしているのかというと、予め決められたフォーマット(テンプレート)にユーザーが入力したデータをWebページとして整える、ということをします。

つまり、CMSは最終的にはHTMLを構築して、新しいWebページを作成したり、既存のページにデータを編集したりする働きをしています。これがCMSの主な機能です。

CMS導入のメリットとデメリット

CMSが、最終的にHTMLを作成するツールであることを述べました。しかし、CMSを導入する目的はそれだけではありません。

ベテランのWebクリエイターは、ゼロからWebサイトを構築する技術がありますが、それでもWordPressのようなCMSを使用してWebサイトを構築することがよくあります。それはなぜでしょうか?

CMSを使う時のメリットとデメリットについて紹介します。

CMS導入のメリット

1.ブラウザ上でWebサイトの管理ができる

CMSを利用するメリットの最大のメリットは、Webサイトのデータをブラウザ上で管理できるようになることです。

CMSを利用しないでWebサイトを更新する場合、パソコン上でHTMLを編集してWebサーバーへアップロードする必要があります。これは、特にWeb制作に携わっていない人にとっては、かなり面倒な作業です。

Web制作会社が、クライアントにWebサイトを構築する際にCMSを導入するメリットは、ここにあります。クライアントは基本的にHTMLやCSSには詳しくないのですが、Webサイトを構築するときにCMSを採用すれば、クライアント自身で管理できるWebサイトを提案できるのです。

このCMSの操作の簡易性は、クライアントにとってばかりではなく、Web制作者や普段からビジネスでサイトを運営する人、Webサイトの構築に慣れている人にとっても、有効です。

例えば、凝ったデザインや複雑な構成は後回しにして、まずコンテンツを発信したい、普段行なっているFTPによるファイルのアップデートは省略して内容に注力したい、という場合です。そんなときには、Web制作の知識・経験がある人であっても、更新作業を容易にするためにCMSを導入するというケースも、非常に多いと思います。

2.Webサイトのデザインを統一できる

CMSでは、予め用意したテンプレートを使ってWebページを作成します。テンプレートの構造にもよりますが、同一のテンプレートを使って複数のページを作成することで、Webサイト全体のデザインに統一感を持たせることができます。

特にWebサイトのヘッダーやフッターをそれぞれのページで同じものを使うことで、訪問者にとって同じサイトのページであることを視覚的に認知させる効果もあります。

CMSのテンプレートそのものをプロのWebクリエイターが制作すれば、Webサイトの運営者が素人でも見栄えがよいデザインのWebサイトを運営することができるのです。

3.HTMLやCSSを書かなくても簡単な装飾ができる

WordPressやMovable Typeのような主要なCMSでは、新規ページを作成する画面で、リンクの設定や文字の装飾するボタンをクリックするだけで設定できる機能があります。

Microsoft Wordで文書を作成するときに、文字サイズや色をボタンで変更するような感じです。本来、CSSを記述する必要がある文字装飾をボタンだけで簡単に設定できるのも、CMSを導入する大きなメリットの一つです。

CMS導入のデメリット

1.CMSを動作させるための特別な環境が必要になる

CMSはサーバーで動作するプログラムです。そのため通常のWebサーバーの環境に加えて、PHPなどのプログラミング言語が動作する環境とMySQLなどのデータベースが動作するデータベースサーバーが必要になることがあります。

現在、国内でサービスを提供しているレンタルサーバーでは、ほとんどがWordPressを正常に動作させる環境をサポートしています。レンタルサーバー会社ではいくつかのプランを用意していることがあるのですが、プランごとの機能表で、PHPやデータベースをサポートしているプランを選択すれば、まず大丈夫でしょう。

2.何かあったときにサイトが表示されなくなる、管理画面に入れなくなる

CMSは精密なプログラムで構築されています。例えるなら、WordPressではない(HTMLとCSSなどの手書きのファイルだけで構成された)Webサイトが紙の本だとするとCMSは機械、構造上ではそういった違いがあります。

WordPressの管理画面で、標準装備の機能を使っている範囲では問題ありませんが、よりカスタマイズするために、テンプレートファイルを開いてソースコードを編集する場面では、扱うファイルによっては微細な記述ミスでも画面が真白になったり、エラーになることもありえます

これは、CMSで特に注意すべき構造といえます。ソースコードを編集するには、ある程度の知識が必要であることを覚えておいてください。

しかし同時に、ソースコードの編集によってCMSは格段にカスタマイズの範囲が広がり、あなたの要望にかなったWebサイトの構築に近づいていくことでしょう。

WordPressで画面が真白になったら、慌てずに対応しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

【恐怖】WordPressで画面が真白になった!どうすればいい?
WordPressでは、急に画面が真白になり操作できないことがあります。意外とよく起こるのですが、冷静に対処すれば解決できることがほとんどです。管理画面にアクセスできるなら、そこから対処できます。

また、WordPressのテンプレートファイルをいじる場合には、できるだけ管理画面から直接編集するのではなく、パソコン上にダウンロードしたファイルを編集して、それをアップロードしましょう。

404 NOT FOUND | わかるWeb
初心者向けのサイト作成やWordPressの情報サイト。わかりやすくかみ砕いて解説・サポートします。

WordPressのテンプレートファイルって何?という方はこちらをご覧ください。

https://wakaru-web.com/wordpress/knowledge/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB/

CMSの代表例

現在、広く使われているCMSは何と言ってもWordPressです。

ブログから企業サイトまで、幅広いWebサイトに対応しており、また多彩な機能を提供してくれる各種プラグインにより、通常のHTMLやCSSだけでは実現が難しい多種多様なWebサイトの構築に貢献しています。

またWordPressが普及する前には、Movable TypeというCMSが流行っていました。

Movable TypeはPerlというプログラミング言語でつくられたCMSです。個人利用に限り無償というライセンス形態ですが、ビジネス用途ですと高額なコストが必要になるということもあり、WordPressの普及にともなってMovable Typeを使うユーザーは少なくなりました。

WordPressは、オープソースで提供されており、基本的に無料で商用利用可能なCMSです。

CMSには他にもいろいろあるのですが、「簡単にWebサイトを作りたい」とか「ブログを運営してアフィリエイトで稼ぎたい」といった目的でしたら、まずWordPressを選択しておけば間違いないと思います。

 

まとめ

  • CMSとは、Webサイトをブラウザ上で管理できるようにするコンテンツ管理システム。
  • CMSを使えば、HTMLやCSSの知識がなくてもWebサイトやブログを運営できる。
  • 現在、CMSで一番導入されているのはWordPress。
Pocket