初級者向け 基本

【基本】WordPressのカテゴリーの作成・編集・削除の方法教えて!

WordPressの知識
この記事は約8分で読めます。

文中の説明画像をクリックすると拡大します。

Pocket

投稿をカテゴリー機能で管理しよう

WordPressサイトで記事(ページ)の数が増えてきたら、関連性のある記事をグループにまとめて管理すると、訪問者にとってもサイト運営者にとっても、使いやすいサイトになると思います。

WordPressでは、標準でカテゴリー機能が用意されています。

カテゴリー機能には、パソコン上のフォルダと同じように、階層構造(親子関係)を持たせることができます

ここでは、WordPressでのカテゴリー機能の管理方法を紹介します。

新しいカテゴリーを作成する方法

新しくカテゴリーを作成するために、カテゴリー画面を表示させます。

カテゴリー画面は、「新規カテゴリ―を追加」と「既存のカテゴリー一覧」の2つに分かれています。

今回は、新しいカテゴリーを作成するので、「新規カテゴリーを追加」の項目を設定します。

新しいカテゴリーに必要な項目を、見ていきましょう。

【名前】

カテゴリーの名前を設定します。ここでは、「ニュース」というカテゴリーを追加することにします。

【スラッグ】

カテゴリーのスラッグを設定します。

スラッグとは、ここではカテゴリーページにアクセスするためのURLに使われる文字列のことです。例えば、スラッグに「news」と設定すると、このカテゴリーページのURLは、以下になります。

http://example.com/category/news/

上記のURL中の「news」に対応する箇所をカテゴリーのスラッグとして設定できます。

※この「category」の部分は自動的についてしまうのですが、これを削除する方法はこちらです。

【親カテゴリー】

新規追加するカテゴリーの「親カテゴリー」を設定します。

「親カテゴリー」とは、そのカテゴリーが属する一つ上のカテゴリーのことです。

ここで「なし」を選択してカテゴリーを作成すると、作成したカテゴリーが親カテゴリー(一番上位のカテゴリー)になります。

【説明】

作成するカテゴリーの説明を入力します。必要がなければここは空欄でも構いません。

今回は「ニュースのカテゴリーページです」という文字列を設定します。

ここまでできたら、新しく設定するカテゴリーの情報は以下のようになります。

設定が完了したら、「新規カテゴリーを追加」ボタンをクリックします。

新しいカテゴリーが設定されました。

既存のカテゴリーを編集する方法

先ほど設定した「ニュース」カテゴリーを、「お知らせ」に変更しましょう。

カテゴリーの編集は、カテゴリー一覧から編集したいカテゴリーにマウスを移動して、「編集」ラベルをクリックします。

編集ラベルをクリックしたら、カテゴリー編集画面が表示されます。

ここでは、「名前」「スラッグ」「説明」の3か所を変更しました。

【名前】

変更前:ニュース
変更後:お知らせ

【スラッグ】

変更前:news
変更後:info

【説明】

変更前:ニュースのカテゴリーページです
変更後:お知らせのカテゴリーページです

変更が完了したら、画面の左下にある「更新」ボタンをクリックしましょう。これでカテゴリーの編集は完了です。

カテゴリー画面を表示すると、「ニュース」から「お知らせ」に変更されていることがわかります。

カテゴリーを削除する方法

それでは、先ほど編集した「お知らせ」カテゴリーを削除してみましょう。

カテゴリー一覧から、削除したカテゴリーにマウスカーソルを移動させて、「削除」ボタンをクリックします。

「削除」ボタンをクリックすると、警告が表示されます。

カテゴリーの削除はやり直しができないため、このような警告が表示されるようです。

削除して問題がなければ、「OK」ボタンをクリックします。

「お知らせ」カテゴリーが、削除されました。

デフォルトのカテゴリー「未分類」について

WordPressでは、デフォルトのカテゴリーとして「未分類」が用意されています

「どのカテゴリーにも所属していないから未分類」という考え方ですが、実際には「未分類」というカテゴリー以外にカテゴリーが存在しない場合、すべての記事は自動的に「未分類」カテゴリーに所属することになります。

WordPressに存在しているカテゴリーが1つしかない場合、そのカテゴリーは削除できませんので、「未分類」カテゴリーしかない状態では、「未分類」カテゴリーは削除できません。

「未分類」カテゴリーをなくしたい場合は、以下のいずれかの方法で「未分類」カテゴリーを消去できます。

  1. 「未分類」カテゴリーの名前とスラッグを変える
  2. 「未分類」カテゴリーとは別のカテゴリーを最低1つ作って、「未分類」カテゴリーを削除する

それぞれの方法について、説明します。

1.「未分類」カテゴリーの名前とスラッグを変える

ここでは、先ほど紹介したカテゴリーを編集する方法が、そのまま使えます。

今回は、もう一つのカテゴリー編集方法である「クイック編集」を合わせて紹介します。

編集したいカテゴリーにマウスカーソルを移動して、「クイック編集」というラベルをクリックします。

「クイック編集」では、カテゴリーの「名前」と「スラッグ」が編集できます。

今回は、「未分類」を名前「お知らせ」、スラッグ「info」に変更します。

クイック編集を終えたら、「カテゴリーを更新」ボタンをクリックしましょう。

これで、カテゴリー「未分類」を「お知らせ」に変更できました。

2.別のカテゴリーを作って「未分類」カテゴリーを削除する

先ほど紹介した「新しいカテゴリーを追加する」のと同じです。「未分類」のカテゴリーが存在する状態で、別のカテゴリーを作ります

「お知らせ」のカテゴリーを、追加しました。

「未分類」カテゴリーを削除しようと思い、「未分類」カテゴリーにマウスカーソルを持って行きます。

ところが、「削除」ラベルがありません。これでは「未分類」カテゴリーの削除ができません

なぜ「未分類」カテゴリーが削除できないのかというと、「未分類」カテゴリーが「デフォルトカテゴリー」として動作しているためです。

そこで、デフォルトのカテゴリーを「未分類」から「お知らせ」へ変更します。

WordPressの管理画面「設定」から「投稿設定」を表示させます。

「投稿設定」から、「投稿用カテゴリーの初期設定」のプルダウンを確認します。

ここで設定されているカテゴリーが、WordPressの「デフォルトカテゴリー」として動作します。これを「未分類」から「お知らせ」に変更します。

「投稿用カテゴリーの初期設定」を「お知らせ」に変更したら、左下にある「変更を保存」ボタンをクリックします。これで、デフォルトカテゴリーが「お知らせ」になります。

再度、カテゴリーの設定画面を表示させます。

「未分類」カテゴリーに、「削除」ラベルが表示されています。

これで「未分類」カテゴリーが削除できるようになりましたので、削除します。

 

デフォルトカテゴリーを変更するときの注意

カテゴリーを削除すると、削除したカテゴリーを設定していた記事のカテゴリーは新たなデフォルトカテゴリーに自動的に切り替わります

分類も変わり、それまでのURLも変更されることになりますので、ご注意ください。

投稿にカテゴリーを設定する方法

投稿にカテゴリーを設定する方法を紹介します。

WordPress5.0から導入されたGutenbergと従来のクラシックエディタでは、カテゴリーを設定するための画面が異なります。

Gutenbergでのカテゴリーの設定方法

Gutenbergでの投稿のカテゴリー設定画面は、以下の通りです。

「カテゴリー」のラベルをクリックして中身を表示させて、カテゴリーの設定を行います。

クラシックエディタでのカテゴリー設定方法

クラシックエディタでの投稿のカテゴリー設定画面は、以下の通りです。

Gutenbergとはレイアウトが異なりますが、クラシックエディタでも「カテゴリー」のラベルをクリックして中身を表示させて、カテゴリーの設定を行います。

投稿に設定するカテゴリーは1つを推奨

投稿には、機能的には複数のカテゴリーを設定できます。

しかし、運用上では、1つの投稿に対しては1つのカテゴリーのみを設定する、というルールで運用しているケースが多いです。

投稿に複数のカテゴリーを設定させるとことは可能で、そうすると、その投稿が複数のカテゴリーページで表示されることになりますが、「どのカテゴリーがその投稿の主たるグループなのか」がわかりづらくなると思います。

閲覧者からも「この記事のメインのカテゴリーは何だろう?」と疑問に思うかもしれません。

また、場合によってはパンクズリスト(そのページの階層関係を表すナビゲーションの一種)が複雑になることもあるようです。

これは考え方の問題ですが、技術的には1つの記事に複数のカテゴリーを設定できても、当サイトは、設定するカテゴリーは1つに絞ることをお勧めします

カテゴリーアーカイブURLに含まれる「category」を削除するプラグイン

WordPressのカテゴリーアーカイブのURLには、デフォルトで「category」というパス名が含まれる状態になっています。

例えば、「親カテゴリー」のカテゴリーアーカイブのURLは以下のようになります。

この「category」の文字列を削除したい場合には、プラグインがあります。それが「No Category Base(WPML)」です。

削除したい場合、さっそくインストールしましょう。

管理画面からプラグインを追加したら、有効化しましょう。

特に設定はいりません。有効化するだけで動作します。

それでは、先ほどの「親カテゴリー」アーカイブにアクセスしましょう。URLの部分に注目してください。

URLから「category」の文字列がなくなっています。

これで、カテゴリーアーカイブから「category」の文字を削除できました。

「ブログ」よりも「サイト」っぽくしたいという場合には、URLにもこだわるかもしれませんので、参考にしてみてください。



カテゴリーの並べ替えの方法。カテゴリー、タグ、ターム、タクソノミーとは何かについては、こちらをご覧ください。

【有用】WordPressの投稿やカテゴリーの並び替えの方法教えて!
WordPressの投稿やカテゴリーの並び順は、WordPressのシステムによって自動的に決められます。標準機能では、投稿やカテゴリー、固定ページの並び順は変更できませんが、プラグインを使う事で、これらを自由に並び替えることができます。
【知識】WordPressのカテゴリー、タグ、ターム、タクソノミーってそれぞれ何?
WordPressの「カテゴリー」と「タグ」は、投稿を分類したりキーワードを設定したりする機能です。タクソノミーとはWordPressの「分類」そのもので、「カテゴリー」と「タグ」はいずれも「タクソノミー」です。

 

まとめ

  • WordPressでは、投稿をカテゴリーで分類できる。
  • すべての投稿は、「未分類」を含めて何かしらのカテゴリーに所属している。
  • 1つの投稿に複数のカテゴリーを設定できるが、運用上は設定するカテゴリー数は1つがお勧め。
  • プラグインによって、カテゴリーアーカイブのURLから「category」の文字を削除することができる。
Pocket